【香典の相場】香典の目安とマナーとは?

【香典の金額は立場を考えて決めること】


香典は一体、いくら包めばいいのか?額について迷う人も多いはず。金額に決まりはありませんが、故人やその家族との親しさの程度や、包む側の社会的地位、そしてその地域の習慣などで異なります。

具体的な額としては、友人、近所、勤務先関係は5,000円程度で親しい間柄の友人、知人、親戚は10,000円が目安と言われています。但し、会社や町内で決まっている場合もあるので、かならず確認しましょう。親族や友人同士で金額の足並みを揃えるのもいいでしょう。

また、多いほどいいよ思いがちですが、あまり身分不相応な額では先方を困惑させてしまいます。遺族が香典返しに悩むようなことのない額にしましょう。

【つきあいのない隣家に不幸があった場合は?】


マンション住まいで、隣近所とあまり付き合いがなくても不幸の場合は別です。こういう時こそ協力してあげたいものです。「何かお手伝いできることはありませんか?」と一言声をかけましょう。断られたら、無理に手伝いを押し付けることは避けます。こうしたケースの場合、香典は2,000~3,000円程度を目安にするとよいでしょう。

【香典を何人かでまとめる場合】


いくら包めばいいか迷うときは、思いついた金額よりもいくらか多めに出したほうが後悔せずにすみます。また、数人から2,000~3,000円ずつを集めてまとまった額にして連名にしても失礼ではありません。

会社の同僚や友人同士などで連名にする場合は、3名まで表書きができます。右から左に目上の順に書き並べ、三名以上は「○○一同」などのグループ名や、代表名を書いた左に「他一同」とまとめて書くこともできます。

金額は合計金額を書き、別の紙に全員の名前と住所を書いて、中包をいれてもいいでしょう。人数によって4,000円や8,000円という不幸にふさわしくないとされる額になることもありますが、それでも構わないでしょう。

【「お別れ会」や「偲ぶ会」などに招待された時の香典は?】


宗教色をなくした「お別れ会」などの無宗教形式の葬儀が増えています。こういった場合、香典はどうするのか?悩みますよね。香典をどうするかは、葬儀がどういった方法で行われるかを確認してから考えます。

無宗教式葬儀の場合、「供物・供花お断り」とか「ご厚志ご辞退申し上げます」ということも考えられます。その場合は、それに従いますが、特に香典についての断りがない場合は香典を持参します。表書きははどの宗教にも使える「御霊前」としましょう。